コロナウィルス撃退の歌

A

コロナなんて恐れるな

三密さければ安全さ

密集、密接、密閉を

いつでもどこでも気をつけて

君が守れば安心さ

皆で守ろうこの国を

発声

B

コロナなんて恐れるな

コロナの方から逃げてゆく

心合わせるこの国に

平和が来るのはすぐそこだ

一人ひとりの腕試し

皆で守ろうこの世界

昭和二十年も今年のように気が抜けず重苦しい年でした。ニ月から本格的な空襲が始まり三月十日の東京大空襲のあとは八月十五日終戦までただ耐える日でした。

コロナ禍の下での今年がなんと戦時下と似ていることかと思います。住むところ働くところは破壊され、学童は疎開で生徒は勤労動員で勉学が進まず、女達は農作物作りや松根油用の松の根ほり、着物再利用のモンペ防空頭巾作りに追われていました。

そんな中で国は数々の歌で国民の戦意高揚を図りました。その一つ「空襲なん恐るべき」に時節に合わせた歌詞をつけました。この状況から一日も早く抜け出せるようにとの老爺の心からなる思いです。

@

 コロナなんて恐れるな

手洗い、マスクで撃退さ

一人残らず、マスク付け

外出せずに、家に居て

ヴィ―ルス避ければ安心さ

みんなで守ろうこの町を